Canva特化コミュニティ【デキレバ】へ参加する

講座実績一覧

出張ワークショップ
『Canvaでデザイナー体験 缶バッチ制作』
リトミック・ピアノSolana 様

実施年月:2024年8月

対象:幼児〜小学生・保護者

開催形式:会場

▼イベントの様子

▼参加者様の声

おもしろかった!もっと作りたい!

Canvaは初めて使ったけど使いやすかった

ペットや子どもの写真を缶バッチにできたのが嬉しかった!

イベント・セミナー登壇
『先生のためのCanva夏期講習』全5回
Atelier Funipo / アトリエふにぽ。 様

実施年月:2024年7.8月

対象:教職員

開催形式:オンライン

講座詳細:

 ・1日目 Canva新UIで基礎講座

 ・2日目 共有リンクで共同編集「お便り・しおり」

 ・3日目 授業もワークも「プレゼンテーション」

 ・4日目 授業もワークも「動画編集」

 ・5日目 サクっと使って業務効率化!「一括作成・アプリ紹介」

▼講座の様子

▼受講者様の声

充実していました!修了証欲しいです笑

とても丁寧な資料や解説で受講しやすかったです。質問にも真摯に受けられる姿に、安心感を覚えました。また受けたい!そう思わせるセミナーでした。

4日間丁寧に教えて頂きありがとうございました。講座を受けながら業務を行う中で作業がスムーズに行うことができました。学校内でも使用方法を広めていきたいと思います。

特別講義登壇(中学校)
『Canvaで伝わるプレゼンテーション』
学校法人 ヴォーリス学園 近江兄弟社中学校

実施年月:2024年7月

対象:中学3年生

開催形式:現地

▼講座の様子

▼ご依頼いただいた先生の声

ご講演いただきありがとうございました!生徒も興味津々で大人も楽しめた講演でした!また機会があればお願いしたいと考えています!!

特別講義登壇(フリースクール)
『Canvaであそぼ!!』
フリースクールキリンのとびら高等部(代々木高等学校サポート校)

実施年月:2024年6月

対象:高校生・スタッフ

開催形式:ハイブリット(現地+オンライン)

▼講座の様子

▼受講者様の声

今日Canvaを使って初めて画像や文字の編集をしたのですが、めっちゃ面白かったです!これからもいろんな場面でcanvaを使うと思うのでもっと知りたいです。

キャンバを使ったことがなかったですが、使ってみてとても楽しかったのでまた使ってみたいです。

今日の授業を受けて、Canvaがもっと大好きになりました!子どもたちとの時間にも活用していきたいです♩怖がらず色んな機能を試してみたくなりました。ありがとうございました!

イベント・セミナー登壇
『Canva 授業活用について』
千葉県教育研究会 美術部会 月例会

実施年月:2024年6月

対象:教員

開催形式:現地・オンライン

▼講座の様子

▼受講生様の声

いろいろ試しながら授業が面白くなるように工夫していきたいと思います。手で描くことも大切にしたいですが、ICTで効率化できるところではうまく活用できると理想的だと思いました。

キャンバの理解度が上がりました。 3年生の最後の授業で、動画作成をしようと考えているので、今日の研修を活かしたいと思います。また機会があれば、是非教えていただきたいです。

中身の濃い内容でした。とても楽しく学べました!

イベント・セミナー登壇
『Canva中級者向け 便利機能&時短術セミナー』
船橋商工会議所

実施年月:2024年6月

対象:千葉県船橋市商工会員・市内の事業をされている方

開催形式:オンライン

▼講座の様子

▼受講者様の声

テンボのよい分かりやすい話でした。利用の利点、注意点、体験など、時間配分もよかったです。

canvaを使い始めて1年ほどですが、元々多機能なのに加えて、日々新しい機能が追加されていくので、使いこなせていないのがもどかしくあります。QRコードがcanva上で作成できるなどの機能は知らなかったので、これから今までより作業が早くなりそうで嬉しいです。

触るのも億劫でしたが一歩踏み出せました!

イベント・セミナー登壇
『センス不要のデザインツールCanvaで「伝わる」資料』
大人のリスキングDAYS

実施年月:2024年5月

対象:イベント参加者

開催形式:現地

▼講座の様子

イベント・セミナー登壇
『自分で宣伝するスキルを!Canvaワークショップ』
うべスタートアップ 様

実施年月:2024年2月

対象:山口県宇部市内で事業をされている方

開催形式:現地

▼講座の様子

▼受講者様の声

とても楽しかったです!Canvaを使いたかったので速攻で申し込んで正解でした!

社員3人で参加しました!話もわかりやすくワークが面白かったです!

▼ご依頼いただいたご担当様の声

遠いところありがとうございました!他のイベントでは集客に苦戦することも多いのですが、チラシをホームページに載せただけでいつもより倍以上のお申し込みでした。会場がぎゅうぎゅうなったのは初めてです。

イベント・セミナー登壇
『先生が身につけたい!クリエイターに学ぶ教材作りで押さえておきたいデザインセミナー』全4回
Atelier Funipo / アトリエふにぽ。 様

実施年月:2024年1-2月・4月

対象:教職員

開催形式:オンライン

講座詳細:

 ・1日目 デザイン四原則

 ・2日目 色とデザイン

 ・3日目 フォントとデザイン

 ・4日目 プレゼンテーション・ワークシートの作成術

▼講座の様子

▼受講者様の声

初めて触るレベルだったので、ついていくのが大変でしたが、先生が丁寧に教えて下さるので、頑張れました。アーカイブで復習もできたので、時間内にできなかったことも補うことができたのもとても助かりました。

Canvaでワークシートや資料を作るときのポイントがデザイン、フォント、色と分かれて解説されていて、それぞれにワークショップがあって実践できたし、たなよしさんのアドバイスもいただけて、そのポイント毎に修正できたので、かなりスキルアップできた実感があります。

ワクワクし通しの3回でした! とにかく小さな質問も答えて下さり、おいてきぼりにならなかったので、課題を頑張ることができました。

イベント・セミナー登壇
『脱!Canvaダサプレゼン』
株式会社アップレイス 様

実施年月:2023年12月

対象:iU大学(学生・職員)、墨田区役所職員

開催形式:現地

▼講座の様子

▼受講者様の声

インプットしたあとにアウトプットできる時間があり、とても身につく内容でした。ありがとうございました!

また開催してください、1年生は全員参加で良いと思いますっ

面白く教えてくださり、楽しかったです。また機会があれば参加したいです。 早速実践したいと思います!

イベント・セミナー登壇
『Canva入門編!アカウント作成から基本操作まで』
株式会社リモラボ 様

実施年月:2023年12月

対象:オンラインコミュニティ参加者

開催形式:オンライン

▼講座の様子

▼受講者様の声

たなよしさんのお話がとても聞きやすかったです。堅苦しくないのに、有益な情報がたくさんあり、一瞬でファンになりました!是非また登壇いただけたら嬉しいです!

お話のテンポもよく、説明も初心者でもとても分かりやすかったです。Canva使ってみようという気持ちになりました!ありがとうございました。

たなよしさんのCanvaセミナー、めっちゃおもしろかったです! 毎日開かない日はないぐらいの超ヘビーユーザーですが、知らない機能や、時短できそうなヒントも盛りだくさんで、すごくためになりました。 なによりセミナーの見せ方がとってもおもしろくて!ますますCanvaファンになりました(^^♪

イベント・セミナー登壇
『CanvaでSNS画像・チラシ製作』
船橋商工会議所 様

実施年月:2023年11月

対象:千葉県船橋市商工会員・市内の事業をされている方

開催形式:ハイブリット(現地+オンライン)

▼講座の様子

▼受講者様の声

ていねいに操作方法、実演までして頂き、分かりやすかったです。

分かりやすい説明でした。

▼ご依頼いただいた担当者様の声

参加者数もですが、女性の参加率が高いことに驚きました。普段商工会で行うセミナーとはいい意味で違う空気で自分自身も勉強になりました。商工会でもチラシを作ることが多いので活用していきたいと思います。参加者の方から「次回はいつですか?!」というお声もいただき大変満足です。

社内研修
『スマホでCanva!画像&動画制作』
資生堂インタラクティブビューティー株式会社 様

実施年月:2023年10月

対象:社員(SNSマーケティング担当部署)

開催形式:現地

▼講座の様子

▼受講者様の声

Canvaは機能が多く、企業も使っているということで少し苦手意識がありましたが、簡単で素晴らしいデザインが作成出来ることを知り、今後使っていきたいと思った

丁寧でわかりやすいセミナーでした。今まで使用していましたが、より詳しい使い方を知ることができたからです!

盛りだくさんご紹介いただき大満足でした。欲を言えば短い時間に沢山の内容をご依頼させていただいたため、もう少し時間を長く設定させていただけばよかったかもしれないと思いました。

社内研修
【中級者向け】ダサくならない制作方法とチームのデザインに統一感を出す方法
Udemy, Inc.

実施年月:2023年9月

対象:株式会社ベネッセコーポレーション 社員様

開催形式:オンライン

▼講座の様子

▼受講者様の声

短い時間でしたが、知りたい内容が整理されていて、デモも多くとてもわかりやすかったです。こちらぜひ使ってみたいと思います。

自力で触りだして、udemyにある動画も拝見していたのですが、今回の制作物のイメージが、割と業務に近くてよりイメージしやすかったです。使ったことのない機能もあり、知れてよかったです。ありがとうございました!

適度に聞きながら手を動かせたので,より頭に入ってきやすかったです。細かいつまづきポイントも入れていただいていたのがよかったです!

イベント・セミナー登壇
『初心者のためのCanvaワークショップ』
名城大学 様

実施年月:2023年4月

対象:名城大学に通う学生

開催形式:現地

▼講座の様子

▼受講生の声

今後もCanvaを勉強して使ってみたい

もっとCanvaの機能を知りたい

他のワークショップにも参加してみたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次